合宿免許イズム

合宿免許についての情報を発信しています。これから行こうと考えている人に少しでも役に立てれば幸いです。自身は信州駒ヶ根自動車学校の合宿免許でお世話になりました。。

二種免許落ちすぎ運転手話

f:id:NerimaHunter:20190526183657j:plain

これは、駒ヶ根自動車学校の合宿免許中に観光を楽しんでいたとき乗ったタクシー運転手に聞いた話となります。

 

たまたま乗車したタクシー運転手さんに二種免許の合宿免許に来ていると話すと、その運転手さんは饒舌になり話し始めました。

その内容は聞くにはあまりにも恐ろしく、乗車しているのも恐ろしくなるほどのお話です。

なんでも、その運転手さんは二種免許の学科試験に7回も落ちたんだとさ。まじ勘弁。その上、その人の知り合いには20回も落ちた強者もいるらしいです。本当に笑いながらお話なさるので怖くて仕方なかったです。ヤベー人が世の中にはいるんだなと

 

 

ところで、教習生の人に聞いた噂話によると、試験場での学科試験の難しさは人数の多い地域の方がテスト内容難しいらしいとの話です。「ファック東京。てか本当かよファック」

と、お住まいが都市部の人は思いますよね?「どんだけ難しいんだよ二種試験!?」と思うかもしれません。

実際に受けたときの人数や合格状況を細かく書いておいたのできになる方は読んでみてください。大した試験ではありません。だからこそこの運転手はヤベーのです。

二種免許学科試験の難易度(府中試験場) - マヨウのブログ

 

関連ページ

【猛烈おすすめ】合宿免許なら信州駒ヶ根自動車学校!【行ってきた】 - 合宿免許イズム

大型二種合宿免許日記①初バス編 - 合宿免許イズム

大型二種卒業検定【本番って不測の事態起きるよね】

f:id:NerimaHunter:20190526225424j:plain

大型二種卒業検定(駒ヶ根自動車学校編)

朝08:05に集合

説明を受けます。(検定開始5分前くらいにどの検定コースを走るかの発表がある)

08:45から順次検定が始まります。

バスは一台につき二人の検定者が乗車することとなり、片方が運転している間もう片方は後部座席に座っているという形です。

 

不測の事態は本番だから起こる

今回、僕はトップバッターだったので試験の先陣を飾ってやると思いやたら意気込んで臨んだのが良くなかった。案の定初っ端からミスりました空回りました。

坂道発進を大事に行こうとしすぎてクソ微妙な感じになったことと、信号のタイミングによる迷いが生じての半端な急ブレーキですね。この2つも普段の練習では遭遇しなかったので精神的ダメージありましたがその程度のことは折り込み済みです。

最後に予想外の事態。まじ勘弁してくれ

試験に限らず何ででもかもしれませんが、兎角本番では「まさかこんなことが⁉︎」という場面に遭遇しますよね。そして今回も実際に起きました。

何が起きたかというと、駒ヶ根自動車学校の出入り口は坂道の途中にある感じです。で、その道路は車2台すれ違えないレベルの狭さです。僕バスは坂道を下ってきてあと一歩のところで駒ヶ根自動車学校の出入り口に入ろうとしています。だがそこに突然大型トラックが出てきたのですよ。それもなぜか少し坂道登ってきやがったファック。で、お互い膠着状態がずっと続いたのです。勿論その間教官は何も指示なんてしてくれません。どうしようかめちゃくちゃ悩んで悩んでどうしようかどうしようか悩んでもう仕方ないから「坂道だけどバックしてみるか?」とか「いっそのこと車から降りて向こうの運転手のところいって下がってくれと伝えるか」とか考えるくらい混乱状態でした。

「え?これ僕のせいじゃないしどうするんだよファック!」と焦燥感が襲ってきても教官は順路以外のことは答えてくれませんし指示もしてくれません。

今回は結果的に相手がバックしてくれたので事なきを得てゴールをすることができ合格することができました。

で、この教訓を伝えさせていただくと、不測すぎる事態が起きても慌てず騒がず己の出来得ることに全力を尽くすというこが大事だぞ!という当たり前のことを忘れずに試験に臨まれたしです。

この場面は十分に貴方の時にも起こる可能性のある事態です。そんな時は相手を動かすまで不動の心で待ち続ける精神の方が上手く行く確率が高そうだと心の片隅に置いといてください。

 

正直この合格はかなり嬉しくて嬉しさの余り「やったぜ‼︎」と叫んだ上に小走りしてしまいました。良い旅だった。

 

f:id:NerimaHunter:20160930160905j:image

駒ヶ根自動車学校の宿舎脇を流れている川です。

 

関連ページ

www.mayou-ism.com

【大型二種】鋭角の課題エグすぎる

鋭角とは下記画像の三角地帯です。ここを大型車両で通らなきゃ行けないとは無茶苦茶エグい

f:id:NerimaHunter:20160930155849j:image

最初、この鋭角のコースが卒検内容だと聞いた時は絶望感しかありませんでした。

考えてみてください。路線バスor大型車を運転している自分を…  ここ通れます?

正直な話、僕は「この教官脳みそ沸いてやがる」と思わざるをえなかった次第です。

 

この画像の教習所は信州駒ヶ根自動車学校というところのコースです。

駒ヶ根の場合は幸いなことに、画像の通り目安となるコーンが置いてあるので何とか教習時間内に鋭角を曲がり切るコツを掴むことができましたが、無かったらたぶん出来なかったと思います。

他の教習所でもあるのかはわかりませんが、どこに通うか決めていない人には上記理由から信州駒ヶ根自動車学校をオススメしたいところです。

 

いま、この記事に辿り着いている貴方はもしかしたら合宿免許中なのか通いの教習中なのか分かりませんが、たぶん大型二種の教習中なのでしょう。

大型(二種)の運転キツイですよね。疲れますよね。カーブ曲がるのも一苦労でしたよね。

そして今貴方は鋭角に手間取っているのかもしれない。

でも大丈夫です。

貴方なら必ずやり遂げられます。

 

関連ページ

二種免許学科試験の難易度(府中試験場) - マヨウのブログ

二種免許落ちすぎ運転手話 - 合宿免許イズム

大型二種合宿免許日記②

合宿7日目

本日から第二段階へ

効果測定→技能(10)(11)→シミュレーター②→学科[18][19]

仮免許の配布から始まる

これは最終的に帰ってから受ける運転免許試験場で返却するので無くさなぬこと。

技能10回目11回目・路上教習

道路に出るので身構えていましたけど教習所内を運転するよりも楽に感じれます。

何故ならこの2回の授業は兎も角直進していくという内容で、駒ヶ根の景色を眺められるボーナス授業となるのでかなり楽しいです!

シミュレーター2回目

あと2回もあると思うとかったるい。

学科

第二段階だからといって内容が変わるわけでもなくひたすら教科書と動画をみます。

効果測定

大型二種の大本命かもしれません。というのも本当にこれは難しい!!90/95問が合格ラインな上に引っ掛け問題も中々手強い奴ら揃い。一通り勉強したつもりでしたが85問しか正解してませんでした。不合格ですまじふぁっく
ただこの効果測定1日2回受けられて尚且つ卒検までに合格すれば良いというルール。ただし卒検までに基準をクリアしないと卒検を受けることが出来ないという悲劇が待ち受けておりますのでご注意下さい。本日は効果テスト2回落ちました

合宿8日目

技能(12)(13)学科[15][16][17]

技能12回目

山間コースということで、その名の通り山間部を運転することになります。バスの大きなフロントのお陰で乗用車とは違う景色となりかなり楽しめます!これもドライブみたいなものでボーナス時間

技能13回目

卒検コースを走るです。卒検コースは3コースありその内1つを走ってみるという内容となります。

そしてこれが意外なところで難しく、まずバスのサイドミラーが街路樹に当たるんですね、それでいてそこに注意を払いながら尚且つ対向車線に気をつけなくてはいけないという点。

更には停留所に見立てた各ポイントとの乗車口の合わせ方。これが超高難度!目視なぞクソ程にも当てにならないので、ここの位置に来たら大丈夫というポイントを見つけるしかありません。そうじゃなきゃ絶対無理。なのでその位置をしっかりと教えて貰うことが凄く重要となります。

ただここで注意すべき点は、教官殿の考え方によってはそういう目安を嫌う人もいるようなので、その位置を教えもらえないパターンもありました。その場合は健やかに教習終了次第他の教官に聞くことを強くお勧めします。

 

学科[17]

通常通り教科書読み+動画

学科[15][16]

先日行った適正検査の結果を受けての授業内容となります。貴方はこういう傾向にあるのでこうしましょうといったくらいで特別なことはありません

 

合宿9日目

観察学習+技能(14) +学科[8] と、シミュレーター③ 学科[9][10]

観察学習・技能(14)・学科[8]は3コマset教習

観察学習

結局のところシミュレーターを使った授業でした。

技能[14]

卒検Bコースを走るです

学科[8]

観察学習と技能(14)を踏まえた上での授業です。要はいつも通り動画を見て、走ったコースについて話したりといった感じで結局のところ特別何か変わったことがあるわけではありません

シミュレーター3回目

夜間設定でのシミュレーションでした。これは部屋も暗くするのでともかく眠くなるので気合いが大切です。

学科[9][10]

応急救護についてです。この2コマは動画と教科書を使いますので普段と違いなし。ただし、次回は4コマ連続での救護実習のための基礎知識なので手を抜くことなくしっかり聞いておくことが必要となります

合宿10日目

学科[11][12][13][14] 技能(15)(16) シミュレーター❹

学科4連続は応急救護となります。内訳は、[11]がいつも通りの教科書と映像による授業、残り3コマは人形を使った心肺蘇生法・三角巾の使い方など実戦形式です。

シミュレーター❹は、いつも通り古いゲーセンにありそうなシミュレーターでするのかと思いきや、まさかの新型機が存在していました。今回そちらを使うことになったのですが、新型のブレーキはかなりシビアな作りで、ブレーキを僅かに踏むと車が止まるというスーパーカー仕様となっており非常に操作が難しかったです。

技能(15)は、卒検コースC。これで全部の卒検コースを回ったことになり、一通り走った感想としてはCコースが一番楽な気しますね

技能(16)は、卒検Bコースでした。今回からは路上教習だけでなく教習所内コースの鋭角・方向変換・縦列駐車と3つの中から苦手なものを練習していくという内容です。この3コース練習は早めに路上から戻ってきてさえいれば、二段階目の教習が始まった時点で始められるのではないかとおもわれますのでトロトロ路上を走らないことを心掛けた方が良さそうです

合宿11日目

技能(17)(18)(19)

大型二種卒業検定前、最後の技能教習となります。

技能(17)は、Aコースと方向変換。技能(18)は、Cコースと縦列駐車。技能(19)は、Bコースと鋭角というバランスの良い内容となりました。

教習日程を全て終え卒検を迎えるにあたり思うことは、感慨に耽るとかではなく、とりあえず教習時間足りなかったな、合格ギリギリまで仕上げれたかどうか五分五分だな、延泊も覚悟しておこうって感じです。とりあえず80点以上が合格点なのでひたすらイメトレする以外は仕方ありません。

 

ここからはイメトレ時の話になりますが、個人的にはどうしてもコースに出る回数が足りず、イメトレするにもイメージすらままならない状態でした。しかし、幸運な事にyoutubeで駒ヶ根自動車学校を検索すると、大型二種中型二種の卒検コースを走ってくれている動画があったので、何となくイメージが掴めるかもしれません。本当は自転車でも使ってコースを辿る方が良いのでしょうが面倒くさいのだから仕方ありません。
というか考えてみたら、卒業検定のコース表を貰っているのでグーグルマップ辿るのがベターな方法ですね。すっかり貰ったことを忘れてYouTube使ってしまったファックオレ

合宿12日目

大型二種卒業検定と大特③④

検定者は朝08:05に集合をし説明を受けることとなります。(5分くらい前にどの検定コースを走るかの発表がある)そして08:45くらいから順次検定が始まります。バスは一台につき二人の検定者が乗車することとなり、片方が運転している間もう片方は後部座席に座っているという形です。

今回僕はトップバッターということで、試験の先陣を飾ってやると思いやたら意気込んで臨みましたが、初っ端からミスりました空回りました転がりました。だがしかし、諦めるには早過ぎると一生懸命頑張りましたら何とか合格することとなりました。正直かなり嬉しくて、嬉しさの余り「やったぜ‼︎」と叫んだ上に小走りしてしまいました。誰かが微笑んでいました

 

さてはて、試験に臨む心構えというか試験に限らず何ででもかもしれませんが、兎角本番ではまさかこんなことが⁉︎という場面に遭遇しますてか今回も実際に起きた。「え?こんなこと練習中にも起きたことねーよファック!これ僕のせいじゃないしどうするんだよファック!」と思っても教官は順路以外のことは答えてくれませんし指示もしてくれません。されど慌てず騒がず今現在己の出来得ることに全力を尽くすというこが大事だぞ!という当たり前のことを忘れずに試験に臨まれたしです。


大特については簡単すぎて何も話すことがありません。ひたすら卒検コースをはしるだけです

合宿13日目

大特⑤⑥

大特卒検前最後の教習となります。多少技術に修正点はあれど、時間一杯ひたすら卒検コースを走る内容となっております。これ本当に退屈

 

今日はたった2コマしかないので暇を持て余すかと思いきや、帰宅に備えた荷物の整理と試験場でのペーパーテスト用の勉強とで何だかんだ忙しくなり帰宅前日だというのに駒ヶ根探索する時間は取れませんでした。

さらには私のように複数免許取得を目指していると、同じタイミングで入校した人達は既に卒業しているので寂しさが突如襲ってきて少しブルーな気持ちにもなりますね。

 

 

合宿14日目

本日は08:05集合で卒検の説明をうける

大特の試験は私1人ということもあり、またもや初陣を切ることになりました。まあ、いくら大特の試験が簡単と言えど、いくら教官が大特で誰も落としたことないと言っても、もしも落ちたら延泊それも大部屋になるわけですから緊張してしまいましたね。勿論合格しましたけど

 

というわけで、晴れて合格し帰宅ということになりますと卒業式なるものがあり、その後お昼を食べてバスなり電車なりで帰るということになります。勿論荷物は郵送可能なので身軽心軽に帰れます。

 


長くも短い駒ヶ根自動車学校合宿免許はこれにて終了となります。

 

関連ページ

合宿免許のスケジュール(普通自動車AT・大型二種) - 合宿免許イズム

合宿免許に1人ぼっち参加(ぼっち攻略法) - 合宿免許イズム

【猛烈おすすめ】合宿免許なら信州駒ヶ根自動車学校!【行ってきた】 - 合宿免許イズム

大型二種 修了検定

大型二種の修了検定

合宿免許だと6日目となります。

修了検定の流れ

修了検定or卒業検定を受けるあらゆる車種の人が集まり検定が始まります。(信州駒ヶ根自動車学校の場合)

修了検定の内容

大型二種の修了検定は、

S字・クランク・隘路(あいろ)・路端停止・踏切・坂道発進と基本の安全確認作業等くらい。

鋭角と方向変換は卒検内容です。

 

試験には教習生の同乗者がいる

同乗者は教官と卒検の人と僕の計3人。

※僕は合宿免許です。

 

試験時の心境というか詳細てか日記

試験には割りと落ち着いて臨めたつもりでしたが、やはり緊張していたようでクランクではタイヤが当たるし(練習最後の方には当たらず通り抜けれていた)

隘路は二回ほど切り返すことになりました(こちらも練習最後の方には一発でいけてた)

しかし、この程度イメージトレーニングの範囲内なので慌てることなくこなせましたが、やっぱり現実は予想外のことが起きるもので、ゴール地点でエンジンの切り方を忘れるというまさかの大失態を犯し終了を迎えることになります。

その後、エンジンの止め方から運転技術の駄目な所を教官から色々言われたので、てっきり落ちたものと思い込みテンションダダ下がりでしたがまさかの合格をいただけました。

これから修了検定を受ける人に

これから修了検定を受ける方に言えることは、落ちてしまったと自分で決めつけ不貞腐れず、合否がハッキリするまで希望を捨てず愛想良く礼儀正しくやり切ることです。

そして不安なら事前のイメトレをしっかりしておこう!という何てことはない当たり前のことのお話です。

f:id:NerimaHunter:20160930135610j:image

路端停止の場所

 

ついでに大特について

合宿で大特も申し込んでいると、修了検定と同じ日に初めての大型特殊自動車教習が3コマ入ってきます。

とはいえ技能教習全6回と適性検査のみで卒業検定となる大特はチョロいです。そしてこの日を境にしばらく乗りません。

どうやら違う車種の免許教習を同じ日に練習してはいけないというルールがあるようです。たぶんね

 

関連ページ

大型二種卒業検定【本番って不測の事態起きるよね】 - 合宿免許イズム

 

 

大型二種合宿免許日記①初バス編

f:id:NerimaHunter:20190522202218j:plain

男の中の男のロマンである「自家用路線バスを所有するという夢」が難題だということを金額面以外からも痛感出来る愉快な日々となります。本当に日記です。

合宿1日目 

技能×2

技能教習1回目

まず最初に教官からエンジンの付け方、ミラーの確認方法等色々教わり、その後軽く運転をしてみることになります。所内道路の外周を走りそれらに慣れるという内容でした。

所感

とりあえずバスの運転をしてみて感じたのはカーブがクソ難しい。急角度でも無いホント普通の緩やかなカーブで、ふざけてるわけでもないのに逆車線飛び出るのは当たり前という状態。

故に他の教習車に要注意しつつ前輪後輪の絶妙な加減をチェックし、さらにはアクセルとブレーキの効き方、クラッチの遊びっぷりと押し寄せる課題に混乱必至。

技能教習2回目

停留所に見立てたポールに寄せてみたり、そのポールが乗降口にフィットするように停めたりと割と楽に感じる内容でした。あくまで現段階でラクと感じるという話です

所感

兎も角この時もアクセルブレーキクラッチおまけにカーブに慣れることで疲労困憊

小さい頃から乗っている馴染みのあるはずのバスでしたが、実際に運転するとなると兎に角長い!運転席から眺める最後尾の座席までがとてつもなく長く感じれます。

そんな感じで初めてのバスが終わった

「やっぱりバスの運転手って超うまいんだなイカしてるぜ!」と感心しながら深い眠りにつく次第です。

合宿2日目 

学科×2 技能×2

学科1回目•2回目

基本的に学科1コマの前半部は教科書に沿った教官の話を聞き、後半部には動画を見ます。

教官によっては軽いディスカッションもありますが、基本的にはひたすら交通ルールの話と免許更新の時のお馴染み動画です。

所感

眠気との戦いです。更には大型二種のメンツは限られているので、合宿仲間と早めに仲良くしておかなければ後々苦労することになるでしょう。

技能3回目

クランクとS字カーブが始まる

S字は簡単ですがクランクは内輪差気にしなくてはいけないので難しいです。ともかくその2つの繰り返しです。

技能4回目

鋭角に曲がる練習

これは卒業検定の課題となりますので今の内に何となくコツを掴んでおきたいところです。なにせ二段階目は路上教習がメインとなりますから。

【大型二種】鋭角の課題エグすぎる - 合宿免許イズム

所感
初めて鋭角突っ込んだ時は「どうやって曲がるんだよこれ…」って感じで、まだクランクも出来ない状態ですので日程通りには教習終わらないなと覚悟した程です。

ちょっと後悔したことは、もう少し遠くが見える眼鏡作っとけば良かったなってことです。なにせ後輪が縁石に当たっているのかどうかを微妙なところで判断せねばならないのです。

そんな感じで2日目が終了です。初日に難しく感じたカーブもクラッチの感覚もだいぶ慣れたような感触です。ちなみに既に家に帰りたいと思う程バスの運転で疲労困憊気味となります。

合宿3日目 

技能×1 学科×1 シミュ×1 適正検査×1

技能教習5回目

主に隘路(あいろ)と鋭角でした。

所感

鋭角は前日のイメージだとド鋭い角度に感じていたのですが、落ち着いて見ると正三角形くらいでした。それでも十分難しいですけどね。
隘路の方は鋭角やクランクに比べると容易な感触を受けます。

シミュレータ1回目

シミュレーターは急ブレーキや急回避をシミュレーターでするといった内容。

学科3回目

通常通り、教科書→動画の流れです。

適性検査

PCを使った性格検査です。そこからこんな傾向があるのでこういう所を気をつけてねという程度で大体20分くらいで終わります。

所感
もし駒ヶ根で受講するならちょっとしたアドバイスです。その適性検査はPCの数の問題で3人ずつしか受けられないようなので、受講生が3人以上いる場合はなるべく先に適性検査を受けれるようにしたほうが良いです。何故ならその授業はPCでチョロチョロっとやるだけで終わります。ということは後のグループになるとまず最初の20分くらい何もせず待つことになりますね!

合宿4日目 

学科×2学科×1技能×2

学科4回目

通常と違い、障害者の方の誘導方法を実践してみる体験学習となります。目の不自由な役をして乗車まで誘導したりされたり、あるいは車椅子に乗り段差を乗り越えたりといった内容です。新鮮な体験で良い経験となります

学科5回目6回目

通常通り、教科書を進め動画を見る内容です。

技能6回目

方向変換と縦列駐車です。

縦列駐車は苦手なので身構えていたのですが拍子抜けするほど簡単なものでしたし、方向変換も割と楽でした。ただし方向変換と縦列駐車どちらにも共通してる課題で、バックして下がる位置に決まりが有るんですね、それはバスの後方にあるポールとの隙間を50cm以内にするというものなんですがこれかなり難しい!僕は卒業検定の時55cmだったので減点となりました

皆さんは何とかマスターしてください

技能7回目

方向変換を少し練習した後終了検定に向けて一通りコースをなぞるというものです。

この時自分の場合はクランクに方向変換、おまけにマスターしたと思い込んでいた隘路まで合格するレベルになく全然駄目だということが発覚します。物凄く心折られましたね。これらの課題に共通しているポイントは、明確な目安となるものがないということです(後に方向変換は目安があることを知る)。兎も角、ここでハンドルを切るといった目印になるものがないので練習量がものをいってくることになります。

なので、もし中型サイズの免許を取ろうとおもっている方は一気に大型取るということも考えて良い気がします。徐々にステップアップしていこうなんていう考えは裏目にでると思いますのでオススメ致しません。大型2種取るつもりなら普通免許取った後中型吹っ飛ばして大型取りに行ったほうが練習時間も多くて安心な上結果的に経済面でも安上がりになるのではないかと思われます

合宿5日目 

技能(8)(9)

とはいえ明日に控えた修了検定に備えた最後の練習となるので気合い入れまくりです。

技能8回目9回目

どちらも検定コースを走り続ける内容となります。

この教習時間の初めはクランク・隘路共に全く自信もなく、おまけに確認作業も出来てませんでしたが、何とか教習2時間以内に教官殿から「これならなんとか合格出来るのではないかな?」という御言葉をいただきました。一夜漬けで試験に臨む中高時代が脳裏を横切ります。

兎も角明日に備えイメージトレーニングをして眠りにつきます

合宿6日目 

大型二種の修了検定、大特①②、適正検査(大特版)

ここで初めて大型特殊自動車の教習が3コマ入ってきます。とはいえ技能教習全6回と適性検査のみで卒業検定となる大特はこの日を境にしばらく乗りません。どうやら違う車種の免許教習を同じ日に練習してはいけないというルールがあるようです。たぶんね

 

朝、修了検定あるいは卒業検定を受けるあらゆる車種の人が集まり検定がスタート

大型二種の修了検定は、S字・クランク・隘路・路端停止・踏切・坂道発進と確認作業等くらい。鋭角と方向変換は卒検

今回、同乗者は教官と卒検の方1人の計3人でした。試験には割りと落ち着いて臨めたつもりでしたが、やはり緊張していたようでクランクはタイヤが当たるし(練習最後の方には当たらず通り抜けれていた) 隘路は二回くらい切り返すことになりました(こちらも練習最後の方には一発でいけてた) まあしかしこの程度イメージトレーニングの範囲内なので慌てることなくこなせましたけど、やっぱりリアルは予想外のこと起きるもんなんですよね… まさかのゴール地点でエンジンの切り方を忘れるという大失態を犯し終了を迎えることになります。その後エンジンの止め方から他の運転の駄目な所を教官から色々言われたので、てっきり落ちたものと思い込みテンションダダ下がりでしたがまさかの合格でした。超嬉しい

なので今後修了検定を受ける方に言えることは、合否がでるまで不貞腐れず希望を捨てずやり切ること、そして不安ならイメトレをしておこうという何てことはない当たり前のことのお話でした

関連ページ

【猛烈おすすめ】合宿免許なら信州駒ヶ根自動車学校!【行ってきた】 - 合宿免許イズム

 

大型二種合宿免許日記② - 合宿免許イズム

 

大型二種卒業検定【本番って不測の事態起きるよね】 - 合宿免許イズム

 

合宿免許の評判や口コミ【間違えない選び方】 - 合宿免許イズム

大型二種合宿免許1日目 到着編

f:id:NerimaHunter:20190526225213j:plain


合宿当日

新宿を8時くらいに出発して目的地である信州駒ヶ根自動車学校に着いたのは13時近かったと思います。

到着後の流れ

着いてすぐ視力検査や書類の提出→入校説明会→授業が始まります。

本日初日は学科[1]→技能教習(1)(2)の計3コマ(1コマ50分)でした。 部屋案内は授業の合間合間に行われているようです

合宿免許のスケジュール(普通自動車AT・大型二種) - 合宿免許イズム

 

最初の印象

まず駒ヶ根自動車学校に来て最初に受けた印象ですが「これは趣きがある建物だな」です。(というか一緒に到着してた女の子が言ってた)

この趣きのある建物には受付けがあり尚且つ普通自動車や自動二輪の方はここで学科の授業も受けるようです。ちなみに大型系の学科を受ける建物の中にはトイレがなくその都度隣の建物に移動しなくてはならない鬼仕様です。と言っても目の前ですけどね

 

宿舎はどうなのか

結論から言いますと、狭いですがかなり綺麗です。狭いといっても合宿には十分ですし3日に1度掃除をしてもらえるので清潔さもバッチリ。泊まった宿舎はメゾネットウィンズプラスです
写真補正はあるよなと考えていたので正直な話あまり部屋に期待していなかったんでこの誤算は嬉しい限りでした。というかここに決めた理由の一つが宿舎綺麗そうだったからなので安心したという感じです。疑ってすんませんした!

【猛烈おすすめ】合宿免許なら信州駒ヶ根自動車学校!【行ってきた】 - 合宿免許イズム

下記画像は宿舎。外も中もまじキレイ

f:id:NerimaHunter:20160930104151j:imageメゾネットウィンズ新館

f:id:NerimaHunter:20160930104216j:imageメゾネットウィンズ本館

 

関連ページ

合宿免許のスケジュール(普通自動車AT・大型二種) - 合宿免許イズム

大型二種合宿免許日記①初バス編 - 合宿免許イズム

信州伊那自動車教習所と信州駒ヶ根自動車学校

信州駒ヶ根自動車学校と信州伊那自動車教習所の二校は姉妹校みたいですね。

伊那自動車教習所 - Wikipedia

駒ヶ根自動車学校 - Wikipedia

教習所のある場所もバスで2、3早い停留所という程度でしたし。 

2つの宿舎の写真や部屋の作り、ケーキバイキング等の写真を見比べてもほぼ一緒です。

 

なのでどちらかを検討しているという人には、このブログが参考になるのではないかとおもったりしています。

どこに行くか悩んでいるなら、ここはおすすめなので是非候補の1つに加えて他と比較してみてください。

f:id:NerimaHunter:20161003200824j:image